shinagawa.redmine 第2回勉強会に参加してきました

http://shinagawa.redmine.r-labs.org/projects/shinared/wiki/%E7%AC%AC2%E5%9B%9E%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A

1月21日に、shinagawa.redmine 第2回 勉強会に参加してきました。
そして LT で Redmine Graph Activities プラグインについて話してきました。

資料はこちらです。
http://www.slideshare.net/me_umacha/redmine-graph-activities

「ブログを書くまでが勉強会!」ということで書いていきたいと思います。

反省

まずいきなり反省点ですが、30分ほど遅刻しました。
本来であれば事前に会場入りして LT 資料の確認やマイクの使い方などをひと通りチェックしておくべきだったのですが。。。

藤原さんの発表も半分お聞きすることができず本当に勿体無いことをしました。
後でUstreamで見ることができてよかったです。
Ustreamをご用意してくださった運営の方ありがとうございました。

良かった点

では逆に良かった点は何かと言いますと、何よりも「LT をやります!と挙手した事」かなぁと思っています。
勉強会って懇親会でないと、他の出席者の方に話しかけるって勇気がいることじゃないですか。(僕だけですか?)その点 LT 登壇者であれば運営の方々と話すし、そうするとメイン発表者の方々とも話しやすい雰囲気ができる気がしました。
休憩時間の合間にぼけーっと Twitter 見たり RSS の更新チェックしたりしてるのは、せっかくの勉強会の場なのにもったいないですよね。(以前の自分がそうだったのですが・・・)
今回ものすごい偶然で、隣が @akiko_pusu さん、前方が @TrinityT さんと LT 登壇者の席が集中していたので、なんだかいい感じに話すことができて本当よかったなと思ってます。

まとめ

僕は今回初めて LT をやりました!が、(かろうじて)なんとかなりました!
人前に立って何かを発信する、発表するのって恥ずかしいし自分にはちょっとハードルが高いかなぁと思っていたのですが、いざやってみると得るものが大きいと感じました。
LT やってみようかな・・・なーんて考えてる人はぜひ一歩踏み出してみてください。誰にでも1回目はあるんですから!1回目を乗り越えてしまえばすごく気が楽になりますw

おまけ

Redmine Graph Activities プラグインの詳細については資料をご覧ください。
勉強会に合わせてプラグインをバージョンアップしまして、日付の範囲を選択できるようになりました。
Redmine のコアのテーブルを書き換えたり、コードに hook かけたりするプラグインって、Redmine 本体をバージョンアップした時に正常に動作するか不安ですよね?
その点、このプラグインはただ vendor/plugins 以下に配置するだけでOKですのでご安心ください!
ぜひ皆さんお使いいただき、その結果「こんな事が分かったよ!」とか「こんな変化があったよ!」というのがあれば、それをシェアしていっていただきたいなと思います。

最後に、改めまして運営の方々、発表者の方々、出席者の方々ありがとうございました!